大津の空き家

大津市

前回、滋賀の空き家について少し触れましたが、大津市の空き家に関する対策はどんなものがあるでしょうか?
「空家対策」なるページが大津市ホームページにありましたので
覗いてみると…
・空き家対策等の地域での取り組み
・大津市空家等対策計画
・大津市定住促進リフォーム補助金
・空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除
・大津市空家バンク
と出てきます。

一つ目をクリックしてみると、各地域での空き家に関する取り組みを紹介されていますが、規模としては、まずまず…といったところでしょうか。

二つ目をクリックしてみると、全5章にわたる計画案らしきものがズラっと並び、調査報告や方針などの説明などがあり、「売却用」、「賃貸用」、「二次的住宅(別荘等)」及び
「その他空き家」の4つのうち「その他空き家」が増加傾向にある事。
空き家全体の 17%(3,370 戸)が、腐朽・破損のある不良空き家となっていて、その半数以上が「その他空き家」が占めているそう。
人口減少、少子高齢化が進行、高齢者が増加…全国的な空き家問題の傾向と大きく変わる様子はなさそうでした。

補助金、特別控除については次の投稿で…。

コメント